こんにちは。【国立そろばん・算数計算教室】の小西でございます。
ここの所、私はずーっと問題・宿題を作っています。
幼い子供たちにとって、2時間の授業は時に、集中力が途切れがちです。
でも、興味を引く教材があると、これまた不思議なくらい全員が集中します。
今の授業構成は、
①算数計算問題5分✖2回
②そろばんテキスト10分✖3回
休憩10分 おやつとワイワイガヤガヤ発散タイム
③お楽しみ問題
これを考えるのが楽しくもあり大変でもあります。
いかに役立って、皆が集中して楽しく出来るか・・・
④そしてそろばんテスト!
実力より少し優し目の問題で満点を目指し、自信を付けます。
⑤読み上げ暗算・読み上げ算
最後の10分で最も盛り上がる時間です。
実力が様々なので、幼稚園生問題から4年生問題まで、全員を当てて満足出来るように配慮します。
きっと学校では手を挙げない恥ずかしがり屋さんもいると思うのですが、
ここでは皆「当てて当てて答えたい!」とばかりに、
「はい!はい!はい!はい!」と大騒ぎになります。
********************************************************
私にとっては皆に満足して帰って欲しいのです。
そして授業が終わった後、しばらく声がかすれてしまう先生でした。
今頃皆「楽しかった~」と思ってくれているといいな~・・・
と思いながら、夜のカフェオレをいただきます。