こんにちは。
国立そろばん・算数計算教室の授業内容のご説明を致します。 (水曜日・金曜日・土曜日クラス)
①4時~ 算数計算テキストをします。
それぞれ自分にあったレベルのテキストです。
足し算・引き算・かけ算・わり算・小数・分数
20級~1級 初段~10段まであります。
小学校1年生で初段(分数)まで進んでいる生徒さんもいます。
学年を超えてどんどん進みます。
出来ない問題を残さないように理解を確かめながら進んでいきます。
ただ出来るだけではなく、タイムを計りながらより早く正確に!を目指します。
**********************************
②4時半~ 珠算式暗算の練習
最初は足し算引き算からスタートし、かけ暗算、わり暗算にも挑戦します。
1桁、2桁、3桁と頭の中で暗算が出来るようになる事を目指します。
生徒さんたちは皆珠算式暗算が大好き!集中が増し、教室はシーンと静まり返る時間です。
私は皆が集中しているこの瞬間が大好きです。集中して取り組んでいる生徒さんたちを見て誇らしく思うと共に、子供たちには無限の可能性があるな~と嬉しくなります。
**********************************
③5時~ おやつタイム
少し休憩を入れます。
長い間座っているので、お部屋の中で少し身体を動かして気分転換します。
普段黙々と机に向かっているお子様方も、おしゃべりをしたり、お家でのお話しをしたりと皆で盛り上がる貴重な時間です。
生徒さんたちは、学校での出来事やお家の事・旅行の事など沢山話をしてくれます。
アレルギーなどがある方はお知らせくださいね。
**********************************
④5時10分~ そろばん練習です。
初級練習~10級~9級~・・・・・・・3級~2級~1級~段まであります。
東京都珠算連盟・商工会主宰の検定試験を受験出来、合格するとお免状ももらえます。
自分の級の本やプリントなどでそれぞれのそろばんの仕方を学んでいきます。
オリジナルお楽しみ珠算問題もします。楽しみながらそろばんの実力がUPします。
**********************************
⑤宿題をお出しします!
お一人お一人に必要な能力別の宿題をお出しします。
その日に練習した事や新しく覚えた事を復習する事で定着するのです。
*算数計算の目標は・・・
学年を超えて、整数・小数・分数計算も早く正確に出来るようになる事が目標です。
・学校で計算が早いと、勉強が出来ると認識されます。
・先生もお友達も感心します。
・自分もお友達より算数が得意だと自信が付きます。
・お勉強というものが好きになり、プライドを持てるようになります。
・算数が得意という事は、これから受験でも強い武器となるのです。
・中学受験も高校受験も大学受験も【算数】で差がつくのですから。
体験のお申込みをお待ちしておりますね。
体験のお申込みはこちらからどうぞ!