昭島珠算学院塾ニュース 6月号

 

                  昭島珠算学院塾ニュース6月号

Wikipediaには【6月は春と夏の境目で梅雨の季節】とあります。

【水無月】は【水の月】、田植えが終わり田んぼに水を張る必要がある月。

自然はなんと良く出来ているのだと改めて感心させられます。

 

ご自宅でのそろばんの宿題の取り組み方はいかがでしょうか?

毎回2枚ずつの宿題をお渡ししています。宿題をきちんとやるのとやらないのでは

次の授業での進歩に影響がでます。きちんと落ち着いた気持ちで宿題に取り組んだ時には、

  • 下級生は授業で次のステップに進む事が出来ます。
  • 上級生は手の滑りが早くなり、脳の回転も鍛えられます。
  • 正確さが増し、スピードがつきます。

 

宿題を持ち帰りましたら、何曜日の何時に練習するかの予定を立てましょう。

毎週同じ日時にそろばんの宿題をする習慣をつけると良いですね。

 

そろばんを教えられるお父様お母さまがいらっしゃるのであれば、教え方にもコツがあります。1問教えたらその後は自分だけの力で考えさせて下さい。

自分で考える時間を与えないと出来るようにはなりません。

 

授業内でも教える➡考える➡自分で出来るようになる の兼ね合いを大切にしています。

級が上がり新しい手法が出てきた時にはマスターするまでしっかりと指導致します。

覚えたら自分の力で練習する時間を与えます。自分だけで答えを出し採点すると、どこが理解不足であるかが浮き彫りになり、その部分をピンポイントで指導する事が出来ます。

宿題に取り組む事が習慣になっていないお子様は再度話し合ってみて下さい。

*6月23日(日曜日)は立川商工会議所で検定試験(3級以上)が行われます。

*6月19日(水曜日)は当教室で検定試験(8級~4級)が行われます。

 

昭島珠算学院

国立そろばん・算数計算教室 (昭島教室塾ニュース)11月号

国立そろばん・算数計算教室(昭島教室塾ニュース )11月号

 そろばん教室が始まる時間には薄暗くなる季節になりました。

生徒さんたちは元気いっぱい!教室はエネルギーが充満しています。

 

10月末には検定試験が行われました。検定試験は年に3回、2月6月10月に行われています。検定試験の問題は商工会珠算連盟で作られています。

そして、試験委員の先生が採点をしますが、1枚を3人の先生が確認するという、とても

厳重なものなのです。

 

重要ポイントは、正しい答え・正しい数字・カンマ・消しゴムは使わない・・・

これらがクリア出来て、始めて〇がもらえます。

 

そろばんの計算は、少しも気が抜けないという事!

それが集中力を養う事に繋がるのですね。

 

***************************************

【失敗は成功のもと】【ピンチはチャンス】

 

沢山の生徒さんを指導していますと、頭の中が透けて見えるようです。

それがとても面白く、指導する醍醐味なのですが。

 

そろばんは随所に難関が待ち構えています。

そして、新しい事を覚えると、今までの事を忘れてしまう事もあります。

 

今わからない事を発見出来るのはただ一つ!間違えた問題をしっかり見て原因を捉える事なのです。失敗するからこそ直せるのです。

掛け算と見取り算は間違っていても答えが書けるのですが、

割り算は割れなくなるので、間違っている事がわかります。

 

そろばんは、ほんの少しのミスでも答えが間違ってしまいます。

【失敗する事】【間違える事】そろばんに来ているお子さんたちは、

間違えたからもう嫌だ!なんて思う子は1人もいません。間違えたから正しく出来るようになりたい!皆そう思って頑張っています。

 

そろばんの間違えは小さな失敗ですが、失敗したりつまずいた経験は、

失敗を正す方法・解決する方法を知るチャンスがあるという事ですね。

 

特に子供のうちに、どんどん挑戦し、沢山の失敗をする経験をすると良いです。

失敗をする事で、それをチャンスに変える事が出来ます。

その失敗が➡どうして失敗したのか?考える良いチャンスになります。

➡どうしたら次は失敗しないかを考え前進する事が出来ます。

➡失敗を恐れずに挑戦出来る自信に繋がります。

 

大人は子供たちに、失敗やピンチを避けさせるのではなく、チャンスに変える方法を

教えて行きたいものです。

 

昭島珠算学院では今,中学生~小学校1年生までの生徒さんがいます。

皆それぞれ進み具合が違います。それでも皆自分のそろばんを弾きながら

全体の調和がとれています。

中学生・小学校高学年が熱心にそろばんを弾いている姿を見て、小学校低学年の子供たちも真似して頑張っています。

 

お休み時間には、お姉さんたちが小さい子を抱っこしたりする微笑ましい姿も

見られます。

そのようなアットホームな環境こそが、今の昭島珠算学院の大きなメリットなのだな~・・・

と、思うのです。

 

今年もあと2か月ですね。毎回のそろばんの時間を有意義なものになるよう

ご指導させて頂きます。

 

 

2018.昭島珠算学院

塾ニュース4月号

昭島珠算学院塾ニュース4月号      2018.

皆さまこんにちは。すっかり春の陽気になって参りました。

花粉症の生徒さんは目をこすったり、目を洗いに行ったりと辛そうな姿を目にします。

集中したいのに集中出来ない・・・

感心するのは、皆の頑張る姿です。花粉症でも頑張ってそろばんを弾いていますよ!

*************************************

最近子供たちに大人気の珠算メニューがあるのです。

珠算にいらしたお子さん方がドアを開けて教室に入るなり、

「先生!今日アレやる?」         「アレって?」

「あのアレ!読むやつ!何だっけ?」    「な~に?」

私は読み上げ暗算と読み上げ算の事とわかっているのですが、

小さな子がどのように表現するのかしばらく待ってみます。

「あのさ、読むやつ!それでさ当てるやつ!」    「読み上げ算ね!」

「そうそうそれ!今日やる?」            「やりたいの?」

「うん!やりたい!絶対やりたい!」

 

こんな時子供たちの瞳はキラキラ輝いています。

「じゃあ皆頑張って時間が余ったら、読み上げ暗算やりましょうね~」

そして、授業が始まり、算数計算・暗算・そろばん練習と進み終盤に

「では読み上げ暗算をしましょう~」

と声掛けをすると教室の皆が

「ヤッホー・ヤッタ~」などと大喜びです。

 

読み上げ暗算・読み上げ算は実はとても難しいのです。

私が読み上げる数字を

集中して正しく聞きとる→「たす」と「ひく」を考えながら暗算、もしくはそろばんに落とし込む。それらをほぼ同時に、次から次へと読み上げる数字を計算していくのです。

正しく脳がフル回転する瞬間です。誰もが楽しめるように様々な難易度のものをします。

習いたての生徒さん用には1桁のたしざんのみの問題。

1級のお姉さんたち用には3桁4桁の足し算引き算を暗算で。

4桁の暗算が出来ない子供たちはそろばんで。

 

皆凄い集中力で、「は~い!は~い!」と答えを言いたくて沢山の子供たちが手を挙げてくれます。大人しそうに見えるお子さんも積極的に手を挙げてくれるのがとても嬉しいです。間違ってもいいんですよ!最後まで集中して計算した事に意義があるのです。

どのお子さんにも(今日も頑張った!)と充実した2時間となるよう指導致しております。

 

*************************************

何かを学ぶという事は、山登りと同じです。

なだらかな道もあれば、苦しい坂もあります。でこぼこ道もあればお花畑もありますね。

それぞれ自分の山の頂上を目指して頑張りましょう。

***************************************

*お知らせ

*4月2日(月曜日)3日(火曜日)は春休みをいただきます。

*4月30日(月曜日)5月1日(火曜日)は授業を致します。

*ご案内

4月より国立にて自宅教室を開講致します。

少人数制個別指導のそろばん・算数計算教室です。

ご親戚やお知り合いの方でご希望される方がいらっしゃいましたらご紹介下さいませ。

詳しくはhttp://kunitati-soroban.comをご覧くださいませ。

昭島珠算学院の生徒様のご紹介の方は入塾金を半額にさせて頂きます^^

昭島珠算学院塾ニュース2月号

塾ニュース 2月号    2018.

 

皆さまこんにちは。

自宅教室になってから1か月が経ちました。

お近くなった方も、遠くなってしまった方も送り迎えのご協力有難うございます。

 

2時間といういつもの倍の時間になりましたが、生徒さんたちはとても集中しています。

教室が狭くなった分、お友達のそろばんをはじく指先につられてより頑張る事が出来ているようです。また、「皆でがんばる!」という一体感が芽生えているようにも感じます。

 

おやつの時間には、色々な楽しい会話で盛り上がっていますよ!

先日は【お手伝い】の話になりましたが、皆さん【洗濯物をたたむ】【お風呂掃除をする】

など生活の中に【お手伝い】を取り入れていらっしゃる事は大変素晴らしい事ですね。

 

毎回宿題をお出ししていますが、お子様は自主的に取り組んでいらっしゃいますか?

ほぼ全員がきちんと宿題をこなしてきて感心しています。

**************************************

【テストが返されたら、、、点数より大切な事!】

お子さんが学校からテストを持って帰ってきた時どのような対応をなさっていますか?真っ先に点数を見るでしょうか?

 

勿論、受験や大事なテストでは点数が大切です。

しかし、普段のテストでは、点数はあまり気にしないで下さい。

 

それよりも大切な事!それはどの問題をどのように間違えたか!なのです。

テストとは、どの問題を理解していて、どの問題を理解していないかを

判断する為の大切な資料です。

 

テストが返されたらまず、解けた問題を褒め、間違えた問題をもう1度解かせてみる。

もし、きちんと解けたらそのテストは100点をとった事と同じです。

出来ない問題を置き去りにしない事!その積み重ねが大切です。

2月まだまだ寒いですが頑張ってお通い下さいね(^^♪)     昭島珠算学院

 

体験ご希望の方はこちらからどうぞ!

国立そろばん・算数計算教室の塾ニュース3月号

塾ニュース3月号 

 

ご父兄の皆さまこんにちは。

風邪やインフルエンザが流行っていた2月も終盤を迎えましたが、

ご家族の皆様はお元気でお過ごしでしょうか?

 

 

珠算塾の欠席者は少なく、毎回子供たちのパワーで活気に溢れております。

立川の試験会場で検定試験が行われ、3級・2級・1級と受験した生徒さんもいました。

 

また、中学3年生のお子さん数人は高校受験をしながらも、欠席せずに通って下さり

大変感心しております。見事に合格なさったという報告もあり、

春からの新しい生活が待ち遠しいですね。

小学校ご卒業・幼稚園ご卒業の方もいらっしゃいますね。おめでとうございます。

 

私も娘たちが中学生になった時の喜びや少しの安堵感は今でもはっきり覚えております。

子供の成長はゆっくりなようで思い返せば早いものです。

目の前のお子様は今日より明日、明日より明後日とドンドン成長していきます。

 

 

 

成長すれば時に反抗的にもなるのですが、

私は【反抗】とは素晴らしい成長の証だと考えます。

 

  • 【反抗】は自分の意見を考え・意思表示する事。
  • これが出来るようになるのは成長の証。
  • 先ずは親を前に意思表示の練習をする。
  • 学校や社会に出ても意思表示が出来るようになる為の練習をしているのです。

 

**************************************

 

ではお子様が【反抗】という意思表示をしてきた時、親はどうしたら良いのでしょうか?

 

親①:話も聞かず威圧して無理やり言う事を聞かせると・・・

子:自分の意志や意見を表現する力がつかなくなる

自分の意志を親の前で隠すようになる

 

親②:わがままな意見だとしてもじっくり話を聞いてあげると・・・

子:たとえ意見が通らなかったとしても、自分の意見や考えを受け入れてもらえたという自信がつき、この先どんな時でも考えられる力が付きます。

*************************************

自分の考えを言葉や文章にして表現し主張する練習の第1歩が親への【反抗】なのです。

 

3月は1年間のまとめと新学年への準備の月です。

充実した1か月をお過ごしくださいませ。

 

 

塾ニュース1月号

塾ニュース 1月号            2018年

 

あけましておめでとうございます。

皆さま楽しい年末年始を過ごされた事と思います。

 

今年の授業の流れは、

  • 学校の算数計算をドンドン先取り、タイムを計ってより早く、より正確に。
  • 次は暗算練習です。かけ暗算・わり暗算・みとり暗算を4分ずつ計り計算力を鍛えます

ただ暗算が出来るのではなく、そろばんを頭の中ではじけるようになる事を目指します。

  • 次はそろばん練習です。今の級にあったプリント練習や本で練習します。

やり方を間違えたまま進んでしまう事の無いように、小刻みに間違え直し定着させてから進んでいきます。

  • 宿題を出します。その日の授業に合わせた宿題を数枚お渡ししますので、

出来れば2回に分けて自宅学習してください。

*************************************

珠算塾で暗算やそろばんをしている子供たちは、とても一生懸命です。

その自主性は素晴らしいと思います。

子育てで大事なのは、自己肯定力を持たせる事です。

その為には【子供のやる気】を育てる事、

やる気を育てるには、褒める事!自信を持たせてあげる事!否定しない事!

 

私は必ず【上手になったね~】【難しい問題が出来て偉いね~】と声掛けをしておりますが、

その後嬉しそうに、もっと一生懸命取り組んでいる様子がみえます。

 

お父様やお母様も是非お子様の良い所を1日1つは褒めてあげて下さい。

お子様はお父さんお母さんに褒められる事が一番嬉しいはずですよ!

 

珠算を通して、算数が大好きになるように指導に当たらせていただきます。