・入退出時のアルコール消毒
・おトイレ後のアルコール消毒
・マスクの着用
・机を外向きにしての配置
・窓を開けて空気循環
・空気清浄機の使用
・10分休憩以外は殆ど机に向かっていますのでおしゃべりはしない環境です。
・机や椅子・ドアノブ・おトイレなどの消毒
などできる限りの留意をしましてレッスンを致しております。
このような時でもお子様方の学びは続けなければいけませんね。
皆で出来る予防をしつつ楽しくレッスンをしております。
子供たちを算数好きに!計算は学びを楽しくする第一歩です。仲間がいるから頑張れる!皆勉強しているから私も!そんなお教室です。
そろばん指導をしております小西千代でございます。
コロナで子供たちがお家で閉じこもっていた間、私はとても心配でした。
お勉強やそろばんはやっているだろうか?心健やかに暮らせているだろうか?メリハリのない生活を送ってはいないだろうか?
また、そのような子供たちとずっと一緒に過ごしているお母さま方の事も心配でした。きっとストレスが溜まり子供や家族に当たってしまっている事もあるはず!何とか少しでも役に立つ事はないだろうか?
良い事を想いつきました!
生徒さんたちに、読み上げ暗算と読み上げ算を音声配信する事。
子供たち皆にやって欲しい気持ちを込めて録音配信しました。
1週間毎日やり、最後の答えを写メをとりおくってもらい、採点する。
こうすれば頑張ってくれるはずです。
そして私も生徒さんたちと繋がっていられる安心感や楽しみをもらえました。
皆楽しく取り組んでくれている様子の返信をたくさんいただきました。
手ごたえを感じ、お母さま方も大変助かるという事でしたので、次は何にしよう~?
また思いつきました!
これは前々からレッスンに取り入れたかった事なのですが、フラッシュ暗算を配信しようと思いました。
フラッシュ暗算とは、次々出てくる数字を足したり引いたりして答えを出します。難易度も細かく分かれていて1けた3口の暗算~3桁15口まで、最難関は瞬きも出来ない程早くなります。
フラッシュ暗算も子供たちは大喜びで練習してくれました。
これも大成功!コロナの自粛の中でも、今まで出来なかった事を次々実現出来て嬉しかったです。
これからまたコロナで自粛を余儀なくされてレッスンをお休みしなくてはならない時があるかもしれません。そうなっても生徒たちの上達を止めずにすむようにしてあれば、コロナと共に生きる事が出来ます。
オンライン個別指導も、コロナをきっかけにたくさんの生徒さんに受けて頂いております。個別なのでどんどん進む事が出来ています。
オンライン授業をうけた生徒さんと受けなかった生徒さんはだいぶ差がつきました。これもご家庭の考え方なので、それぞれで良いと思います。
昭島教室の生徒さんは3級以上が多いのでグループ授業をしました。ZOOM授業です。
前もってプリントやテキストを配布・郵送しました。
授業の段取りをきちっと考え、いつもと同じかそれ以上の成果を上げる為に色々考えました。
PCの画面に映る生徒さんたちは、皆とっても一生懸命そろばんを弾いてくれて涙が出そうになりました。
そしてそろばん練習を大切な時間と考えて下さるお母さまお父様に感謝です。
結局3回のオンライングループ授業が出来、わからない所がある・指導が必要な生徒さんは個別指導もしました。
コロナ休暇を次のステップアップのきっかけに出来た事
無駄にしなくて済んだ事!本当に良かったです。
そして授業再開1回目。生徒さんたちは何事も無かったように元気で明るくそして一生懸命そろばん・暗算をしてくれています。
オンライン授業も良い経験になりました。
そしてリアル授業で子供たちに直接指導出来る事の幸せを日々噛みしめております。
リアル授業でも!オンライン授業でも!
少しずつ きちんと 積み重ねていけば・・・
必ず上達し自身がつく・・・それがそろばんです。
オンライン個別指導を開始致しました。
年中さん~大人の方までオンライン指導をしております。
30分~1時間の個別指導でみっちりお教え致します。
*****************************
・LINEビデオ通話による指導
・ZOOMによる指導
******************************
*オンライン個別指導のみ
*オンライン個別指導+通塾も可
******************************
①ご相談お申込み
②教材などを郵送致します。
③レッスン日時のご相談を致します。(日曜日も可)
④週1回~何回でも
⑤受講料のお振込み
⑥授業開始
**************************
*受講料金
入塾金 5000円
1回30分 3500円×回数(教材費別)
お問い合わせ・お申込みはこちらからどうぞ!
こんにちは。【国立そろばん・算数計算教室】の小西でございます。
2019年のそろばん・算数計算・珠算式暗算・文章題の授業がすべて終了致しました。
今年も無事に全ての授業が出来、力を出し尽くして指導出来た満足感でいっぱいでございます。
2月の珠算検定試験では国立教室と昭島教室合わせて40名程の生徒さんが受験致します。嬉しいのは、生徒さん皆が意欲を持って練習してくれる事です。
そろばんはお父さまお母さまが教えられない場合が殆どです。
ですから生徒さんたちは誰にも頼れない、私の指導を必死になって理解しようと頑張ってくれます。
私自身も毎回の授業の構成を慎重に考えます。いつも同じ繰り返しではいけません。そしてそれぞれが進度も違います。級も異なります。
1回でも1分でも時間を無駄にさせたくありません。
次から次へと進めていきます。
そろばんを習い始めて同じように指導をしても上達が早い生徒さんとそうでない生徒さんがいます。スムーズに上達するのはどんなお子さんでしょうか?
頭に良い子?賢い子?真面目な子?器用な子?
いえいえ!それは頭と心にゆとりがあり、人の話を素直に聞き理解しようとするお子さんなのです。
反対に頭が良く理解力に優れていても、頭の中と心が満タン過ぎると新しい事がなかなか入って行きません。そして定着もしないのです。
でもご安心下さいね。そろばんレッスンを通して学ぶ事に楽しさを伝えながらお子様と共に成長していきたいと思っております。
縁あって出会った生徒さんに少しでも何かを伝えられたら嬉しく思います。
来年も沢山の素敵なお子様とお母さまに出会う事が出来ますように!
どうぞ宜しくお願い致します。
昭島珠算学院塾ニュース6月号
Wikipediaには【6月は春と夏の境目で梅雨の季節】とあります。
【水無月】は【水の月】、田植えが終わり田んぼに水を張る必要がある月。
自然はなんと良く出来ているのだと改めて感心させられます。
ご自宅でのそろばんの宿題の取り組み方はいかがでしょうか?
毎回2枚ずつの宿題をお渡ししています。宿題をきちんとやるのとやらないのでは
次の授業での進歩に影響がでます。きちんと落ち着いた気持ちで宿題に取り組んだ時には、
宿題を持ち帰りましたら、何曜日の何時に練習するかの予定を立てましょう。
毎週同じ日時にそろばんの宿題をする習慣をつけると良いですね。
そろばんを教えられるお父様お母さまがいらっしゃるのであれば、教え方にもコツがあります。1問教えたらその後は自分だけの力で考えさせて下さい。
自分で考える時間を与えないと出来るようにはなりません。
授業内でも教える➡考える➡自分で出来るようになる の兼ね合いを大切にしています。
級が上がり新しい手法が出てきた時にはマスターするまでしっかりと指導致します。
覚えたら自分の力で練習する時間を与えます。自分だけで答えを出し採点すると、どこが理解不足であるかが浮き彫りになり、その部分をピンポイントで指導する事が出来ます。
宿題に取り組む事が習慣になっていないお子様は再度話し合ってみて下さい。
*6月23日(日曜日)は立川商工会議所で検定試験(3級以上)が行われます。
*6月19日(水曜日)は当教室で検定試験(8級~4級)が行われます。
昭島珠算学院
皆さまこんにちは。
1回1回の授業を実のあるものにすべく努力しております。
さて、間もなく春休みですね。生徒さんも進級し新しい学年になります。
計算力は日頃のそろばん・計算のレッスンで先取りをしていますが、
文章題も計画的に力を積み上げていく必要があります。
春休み文章題お勉強会では、新学年に向けての予習中心の授業を行います。
各学年、基礎問題・応用問題・思考力を鍛える問題を準備し、文章題が得意なお子さんも
苦手なお子さんも、レベルに合わせた文章題をお勉強致します。
低学年の間は、算数の文章題を楽しい!考える事が好きになってもらう事が肝心です。
好きになれば必ず算数大得意になります。
私の好きな言葉の中に、
【努力に勝る天才なし!好きに勝る努力なし!】
というものがあります。
日頃お子様方の様子を見ていますと、その子によって、優しい問題を解くととても楽しそうなのに、少し難しい考える問題をすると途端にやる気を無くしてしまう・・・
また、簡単に出来てしまう問題より、初めてみる問題に挑戦する事考える事が大好きなお子さん・・・と、性格は色々です。それを上手に好きな気持ちを掘り起こして誘導する事が大切です。
私は、毎回の授業で、
「今日はこれをやって楽しかった!」
「これが出来るようになって嬉しい!」
という心の満足感ややる気を充電する事を大切にしております。
文章題はお母さまお父様が観てあげられる事が一番ですが、もしそれが出来そうにない時には、春休みお勉強会にご参加下さいませ。
お母様の代わりの気持ちでお子様方が算数の文章題を【自分で考える】事に寄り添い、
【自分で解ける】ように誘導していきたいと思っております。
解き方を教えるのではなく、考え方をお教えします。
******************************
*新1年生クラス
・問題が読めないお子様でも大丈夫!
どんな時に足し算?どんな時に引き算をするの?一緒に考えてみましょう。
・すでに文章題に慣れているお子様は、自分で読んでドンドン問いて頂きます。
*新2年生クラス
・夏休み・冬休みのお勉強会にご参加いただいているお子様は、すでに2年生の範囲を
出題しております。大きな数の足し算・引き算の文章題に加えて、掛け算・割り算の文章題に慣れていただきます。
*新3年生クラス
・だいぶ文章題を解くの力が付いてきたと思います。
すでに3年生の範囲をお勉強していただいておりますが、思考力が最も伸びる時期が3年生です。単純ではなく一ひねり考える問題と、「楽しい~」と感じられる問題をミックスして応用力を付ける事が目的です。
先取り学習大賛成です。理解ができるのであれば学年を超えてドンドン進むべきだと思っています。ですが、理解出来ないのにやみくもに進むのは禁物です。1つ1つを丁寧に
理解を定着させながら進めましょう。
***************************************
*授業日時
3月25日(月) 午後1時~3時 (新2年生・3年生)
3月28日(木) 午後3時~5時 (新2年生・3年生)
3月29日(金) 午後3時~5時 (新2年生・3年生)
3月 30日(土) 午後1時~2時半 (新1年生)
午後3時~5時 (新2年生・3年生)
4月 1日(月) 午後1時~3時 (新2年生・3年生)
4月4日(木) 午後3時~5時 (新2年生・3年生)
*授業料金
1回 3500円(教材費込み)
お子様の様子により、多少の宿題をお出しします。
*お申込み方法
メールにてご希望の日時をお知らせください。
教材を制作した後のキャンセルは500円を引いた3000円をお返し致します。
*お申込み期限
人数に余裕があれば、前日までお受けいたします。
また、塾生以外の方も人数に余裕があればお受けしております。
塾生以外の方は、お問い合わせフォームに、
【春休み文章題お勉強会希望】
【メールアドレス・お名前】を書き送信してください。
お問い合わせフォームはこちらからどうぞ!
こんにちは。
【国立そろばん・算数計算教室】の小西でございます。
今日は土曜日クラスの日でした。あと1~2名募集中です。
土曜日クラスを開講して数か月が経ちました。
とても可愛い生徒さんが入塾して下さり、私も楽しみなクラスです。
学年は年長さん~4年生までのお子様がいます。
日々様々な学年の生徒さんを見ていますと、数か月1年で子供は素晴らしく成長する事がわかります。
そして、そろばんの授業も2時間と言う長時間を今ではずっと集中出来るようにもなりました。幼稚園や低学年のお子さんにとっては2時間はとても長いのですが、これも毎週のそろばん練習や教室の雰囲気で皆で一緒に頑張れるのでしょう。
それでも時々「せんせい~づかれだ~・・・」と悲鳴を上げる子もいます。
それくらい我を忘れてそろばんや計算に集中している様子が伺えます。
授業でどのようなプリントをしたら良いか、1人1人の進度にあったものをいつも考えています。その的確さこそが、私の指導者としての能力を発揮するものだと思います。また、娘を2人育て勉強の指導や受験をさせた経験が生きてくるのだと思います。
1か月前には九九の算もシドロモドロだった1年生も、そろばんで掛け算を練習するようになると、九九の算をランダムに何度も繰り返すようになり、いつの間にか九九の算の達人になっています。
おそらく、その子たち自身もいつの間にか九九の算なんて簡単簡単!と思えるようになっているのです。そうなると、子供たちは、そろばんを練習するとどんな効果があるか身を持って知り、益々がんばりたい!と思うのです。
何もしなければお家でゲームなどで時間を過ごしてしまう・・・
でも私の指導で、その子の自信に繋がる能力や技術を伝授し、
私も幸せで、子供たちも嬉しい!
沢山の生徒さんの成長を見られる事、本当に幸せだと感じています。
土曜クラス、只今満席ですが、生徒さんたちがもう少し成長しましたら
追加募集を致します。お気持ちのある方はご予約いただきますと優先的にご連絡を差し上げます。
こんにちは。国立そろばん・算数計算教室の小西でございます。
今週は年に3度行われる商工会議所主宰の珠算検定試験が行われています。
国立教室では、5名の受験生。昭島教室では16名の受験生がいました。
1級~8級までの受験者がいます。
4級以下はいつもの教室で受験する事ができます。
国立教室では初めて受験をする生徒さんが殆どでした。
緊張するかと思いきや、楽しい事に挑戦するかのように出来たのでとても良かったです。それにいつもにも増して集中していました。感心感心!
実は私の方がドキドキのこの数日。試験問題を取りに商工会議所へ出向いたり、生徒さんたちがいつもの力をだしてくれるかと心配したり。熱を出して受けられない子が出たりしたら・・・などなど。
3週間後に合格発表があります。合格証書ももらえるので、これからの励みになってくれるといいです。他の生徒さんたちにも励みになってくれると良いです。
そろばんは少しずつでも前に前に進む事が出来ます。
テキストも進みます。級も進みます。暗算も出来るようになります。
良く出来た時には頑張りシールももらえます。時々トランプも!数字や計算のお楽しみ問題もやりながら、数字や計算好きになってくれる事を願いながら問題を作ります。
いつも子供たちに気持ちに寄り添いながら、どのような授業にしたら
やる気が出て楽しかった~と思えるかを考えています。
次の検定試験は6月です。
何人受験できるかしら?指導をしている私にも励みになり楽しみになります。
1年生の場合、九九の算を覚えた後、そろばんの掛け算を指導します。
最初は2桁✖1桁です。これを何題も繰り返しているうちに九九の算の達人になります。
九九の算は誰でも順番にいう事は簡単にできます。
でもランダムに聞かれるとパッと出てこない事が多いんです。
でもそろばんで何回も使うのでやがてパッパッと言えるようになります。
そんな成長も楽しみです。ついこの前九九を覚えたばかりの1年生も
今ではすらすら掛け算をしています。とっても嬉しいです。
こんにちは。
【国立そろばん・算数計算教室】の小西でございます。
今日は昭島教室のそろばんレッスンの日でした。
来週行われる検定試験の練習で2時間の間、皆そろばんを弾き、弾き、間違え直しをする連続でした。
大変なのは子供たちだけでなく、間違えている箇所をみつけて正す私も母も必死でした。今日の子供たちは、1級~6級までの受験者がいますからね。
でも皆とっても頑張りました。
学校の中間テストを控えている子もいますが、1つの目標に向かって頑張る事は素晴らし事です。
10分間の休憩時間には、お茶とお菓子をいただきながら、おしゃべりして発散し、またその後頑張りました。
生徒さんたちが帰った後は、父と母と一緒に夕食をとりながら、授業のミーティングをします。1人1人進度も間違う箇所も全部違います。
1人1人にあう教材や宿題を作るのが肝となります。
65年教えている母はその直感は素晴らしいです。
私も教材選びのセンスには自信があります!
さあ、明日からは国立教室の生徒さんたちに検定試験の特訓です。
優し中にも厳しさのある指導で頑張ります。
今日も可愛い子供たちとの時間で、沢山のパワーをもらいました。
未来のある子供たちはどの子も天真爛漫です。
皆どんな風に成長していくのかしら?未来を想像を膨らませながら、今日1日も終わります。
昭島珠算学院は月曜日若干名募集しております。
1日2時間の体験が出来ます。